店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引のFXプライム 選べる外貨の最低売買単位は、0.1ロット=1000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味
1000ドル単位、1000ユーロ単位、1000ポンド単位、1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)、1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)等の少額FX取引が可能なので、FX初心者・FX未経験の方も安心してFX取引が出来ます。
FXプライム 選べる外貨 1000通貨単位 手数料有料
ただし、FXプライム 選べる外貨は、1万通貨単位以上〜100万通貨未満の取引手数料は無料(手数料0円)なものの、1万通貨未満のFX取引の場合は「1通貨あたり片道3銭」の手数料を徴収されます。
以下 以内 未満 以上 超 違い 意味 ← 以上・未満の意味の解説はこちら。
FXプライム 選べる外貨 取引単位 手数料 確認方法
FXプライム 選べる外貨の「最低取引単位」「1000通貨単位の手数料」に関しては、「FXプライム 選べる外貨」のサイトの「取引概要」や「よくあるご質問」等に記載されています。
以下、FXプライム 選べる外貨のサイトの「取引概要」からの引用です。
FXプライム 選べる外貨 取引概要
FXプライム 取引手数料
取引数量 |
片道手数料(1通貨あたり) |
100万通貨超 |
0.5銭 |
1万通貨以上 |
無料 |
1万通貨未満 |
3銭 |
- 未決済ポジションを分割決済された場合には、決済分について各々の取引数量に応じた取引手数料がかかりますのでご注意ください。
- 自動ストップロス・オーダーならびに強制決済が執行された場合も、上記の取引手数料を徴収いたします。
1万通貨未満の取引について
1,000通貨単位のお取引は、同一の取引口座でお取引ができ、スプレッド、取扱通貨ペア、コースの種類やコース変更手続なども同じです。
1万通貨未満のインターネット取引手数料
全てのコースにおいて、1万通貨未満の取引手数料は、1通貨あたり3銭(片道)です。
<例>
- 9,000通貨の取引の場合・・・(新規取引)9,000通貨×3銭=270円、(決済取引)9,000通貨×3銭=270円
- 1,000通貨の取引の場合・・・(新規取引)1,000通貨×3銭=30円、(決済取引)1,000通貨×3銭=30円
- 1万3千通貨の取引の場合・・・1万通貨以上の取引であるため、取引手数料の適用なし
引用ここまで。
FXプライム 選べる外貨は、最小ロット=1000通貨となっているものの、FX1000単位取引の場合は取引手数料を徴収されます。
頻繁に変わる、FXプライム 1000通貨単位の手数料
FXプライム 選べる外貨は、2009年8月31日(月)から最小売買単位を10000通貨単位 → 1000通貨単位に引き下げ、 1000通貨単位の手数料も無料でした。
しかし、その後は
2010年 1月18日(月)1000通貨単位の手数料有料化
↓
2010年 9月 6日(月)1000通貨単位の手数料無料化
↓
2012年11月26日(月)1000通貨単位の手数料有料化
といった感じで頻繁に手数料の変更を繰り返し、現在は1000通貨単位の手数料は有料です。
1000通貨 手数料無料でのFX取引は、「FXプライム 選べる外貨」以外のFX業者で
「1通貨あたり片道3銭」の手数料とは言え、スキャルピング、デイトレードなどで頻繁にFX取引するトレーダーにとって、スプレッド以外に取引手数料がかかるのは痛いです。
「1通貨あたり片道3銭」の手数料は、つまり「1通貨あたり往復6銭」の手数料です。
往復6銭の手数料が掛かるという事は、スプレッドに換算するとドル円のFX取引の場合、1000通貨で6銭(6Pips)、1万通貨で60銭(60Pips)ものスプレッドが余計に掛かる事になります。
従って、FX1000単位・手数料ゼロ円の取引や、1000通貨単位未満でFX取引を行いたい場合は、FXプライム以外のFX業者でFX口座を開設して、「1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位」のFX取引をする必要が有ります。