FX 1通貨単位 手数料無料 比較 スプレッド おすすめ

FX 1通貨単位 1単位

FX 外国為替証拠金取引初心者の方向けに、1通貨単位 手数料無料(手数料0円)で売買できるオススメ店頭FX 相対FX業者の比較一覧表です。

1通貨とは、日本円なら1円、米ドルなら1ドル、ユーロなら1ユーロ、ポンドなら1ポンドを意味します。

FX業者名 USD/JPY(米ドル/円)スプレッド 手数料 取引単位 必要最低資金(米ドル/円) 備考
SBI FXトレード
(SBI FXTRADE)
0.09pips(0.09銭) 手数料無料 1通貨単位 5円 1〜1,000通貨取引時のスプレッド(原則固定 ※例外あり)です。
OANDA JAPAN fxTrade
(オアンダジャパン)
0.5pips〜(0.5銭〜) 手数料無料 1通貨単位 5円 FX 約定能力が非常に高い。OANDA JAPAN オアンダジャパン スプレッドは変動制。

上記いずれのFX1通貨業者も完全信託保全 全額信託保全を導入済みで、「口座開設費、口座管理料」などは「備考」の欄に特に表記が無ければ無料です。

FX1単位・手数料無料で取引可能なFX会社なので、10通貨単位、100通貨単位、1000通貨単位、10000通貨単位でも手数料無しでFX取引が出来ます。

FX スプレッド 比較 ← 各FX会社のさらに詳細なデータはこちら
FX スプレッド ← 手数料無料の意味が分からないFX初心者の方はこちら
FX 売買単位 取引単位 1枚 1lot ← FX1通貨単位(FX売買単位)の解説はこちら

FX 100通貨単位 手数料無料 比較 スプレッド おすすめ

FX 100通貨単位

FX初心者の方向けの「100通貨単位 手数料無料(手数料0円)」で売買できる、オススメ店頭FX 相対FX業者の比較一覧表です。

下記何れのFX100通貨業者も完全信託保全 全額信託保全を導入済みで、「口座開設費、口座管理料」などは「備考」の欄に特に表記が無ければ、どのFX会社も無料です。

FX業者名 USD/JPY(米ドル/円)スプレッド 手数料 取引単位 必要最低資金(米ドル/円) 備考
マネーパートナーズ
パートナーズFXnano
(FXナノ)
0.3pips(0.3銭) 手数料無料 100通貨単位 200円 100通貨単位 FX 手数料無料パートナーズFX nano FXナノは、取引数量に上限ありFXnano 発注上限 注文上限

FX100単位・手数料無料で取引可能なFX会社なので、1000通貨単位でも手数料無しでFX取引が出来ます。

FX 100通貨 意味

100通貨とは、日本円なら100円、米ドルなら100ドル、ユーロなら100ユーロ、ポンドなら100ポンド、豪ドル(オーストラリアドル)なら100豪ドル、NZドル(ニュージーランドドル)なら100NZドルを意味します。

FX 最低取引単位 最低売買単位 1万通貨 1000通貨 1通貨 いくら 意味

FX 1000通貨単位 手数料無料 比較 スプレッド おすすめ

FX 1000通貨単位 FX1000単位

FX初心者の方向けの「1000通貨単位 手数料無料(手数料0円)」で売買できる、オススメ店頭FX 相対FX業者の比較一覧表です。(手数料が必要なFX業者も一部有り)。

スプレッドの狭い順に並んでいます。手数料は1万通貨未満の場合です。

FX業者名 USD/JPY(米ドル/円)スプレッド 手数料 取引単位 必要最低資金(米ドル/円) 備考
FXトレーディングシステムズ FXブロードネット
ブロードライトコース
0.3pips(0.3銭) 手数料無料 1000通貨単位 3,600円 1000通貨単位で手数料無料で取引出来るのはブロードライトコース
ヒロセ通商 LION FX(ライオンFX) 0.4pips(0.4銭) 手数料無料 1000通貨単位 3,200円  
トレイダーズ証券
みんなのFX
0.4〜1.0pips(0.4〜1.0銭) 手数料無料 1000通貨単位 3,200円 2011年11月12日より1000通貨単位の手数料無料化。
サイバーエージェントFX
外貨ex
0.4pips(0.4銭) 片道30円 1000通貨単位 3,200円 1万通貨単位以上でのFX取引は手数料無料。
楽天証券
新楽天FX
0.5pips(0.5銭) 手数料無料 1000通貨単位 3,200円 2013年1月7日より、新楽天FX 1000通貨単位 手数料無料のFX取引に対応
FXプライム
選べる外貨
0.5pips(0.5銭)原則固定 片道30円 1000通貨単位 3,200円 2012年11月26日より、FXプライム 1000通貨単位 手数料有料
1万通貨単位以上でのFX取引は手数料無料。
セントラル短資FX
FXダイレクトプラス
1pips(1銭) 手数料無料 1000通貨単位 3,200円 2012年7月2日より、セントラル短資FX 1000通貨単位 手数料無料のFX取引に対応
アヴァトレード・ジャパン(AVATRADE Japan) 1.2pips(1.2銭) 手数料無料 1000通貨単位 3,200円 1000通貨単位で手数料無料で取引出来るのはAvaトレーダー/メタトレーダー4口座
マネックスFX
FXスタンダード
2.0pips(2.0銭) 手数料無料 1000通貨単位 3,200円  

上記いずれのFX1000通貨業者も完全信託保全 全額信託保全を導入済みで、「口座開設費、口座管理料」などは「備考」の欄に特に表記が無ければ、どのFX会社も無料です。

FX自動売買 FXシストレ FXシステムトレード 1000通貨単位 ← 自動売買可能なFX業者はこちら

1000通貨とは、日本円なら1000円、米ドルなら1000ドル、ユーロなら1000ユーロ、ポンドなら1000ポンドを意味します。

FXシステムトレード FX自動売買 FXシストレ 1000通貨単位 比較

FX 1000通貨単位 FX1000単位

少額でFX 外国為替証拠金取引のシストレ(FX自動売買)を行いたい方向けの、1000通貨単位以下でシステムトレードが可能な店頭FX 相対FX業者の比較一覧表です。

スプレッドの狭い順に並んでいます。

FX業者名 USD/JPY(米ドル/円)スプレッド 手数料 取引単位 必要最低資金(米ドル/円) 備考
FOREX.com
MetaTrader
2pips(2銭) 手数料無料 1000通貨 3,200円 メタトレーダーで1000通貨単位でFX自動売買可能な数少ないFX業者。FOREX.com フォレックス・ドットコム 口座管理料に注意
マネースクウェア・ジャパン m2J 4pips(4銭) 30円 1000通貨 3,200円 1000通貨単位でFX自動売買「トラップリピートイフダン トラリピ」が使用可能なFX業者。

上記いずれのFX業者も完全信託保全 全額信託保全を導入済みで、「口座開設費、口座管理料」などは「備考」の欄に特に表記が無ければ、どのFX会社も無料です。

1000通貨とは、日本円なら1000円、米ドルなら1000ドル、ユーロなら1000ユーロ、ポンドなら1000ポンドを意味します。

FX 1000通貨 ブログ FX初心者 1000通貨単位 1万通貨単位 違い 意味 利益

FX 1000通貨とは? 意味

FX 1000通貨単位 FX1000単位

FXブログを見ると、よく「FX初心者は、FX1000通貨取引から始めるのがオススメです」といった事がFXブログに書いてあります。

1000通貨とは、日本円なら1000円、米ドルなら1000ドル、ユーロなら1000ユーロ、ポンドなら1000ポンド、豪ドル(オーストラリアドル)なら1000豪ドルを意味します。

確かに、多くのFXブログに書いてある通り、FX初心者や資金が少ない方は「1000通貨単位以下・手数料無料」で取引出来るFX業者を選ぶべきです。

1万通貨単位と千通貨単位の違い

FX業者の中には、最低取引単位が「1万通貨単位」と「千通貨単位」のFX業者が有ります。
FX 最低取引単位 最低売買単位 1万通貨 1000通貨 1通貨 いくら 意味

1万円札 10000円札
1万通貨は米ドルなら1万ドルになります。(1万ドルは1ドル=100円の場合、日本円で100万円)
1万通貨単位のFX取引の場合、為替レートが±1円で損益は±1万円となります。

1000円札
1,000通貨は米ドルなら1,000ドルになります。(1,000ドルは1ドル=100円の場合、日本円で10万円)
1,000通貨単位のFX取引の場合、為替レートが±1円で損益は±1000円となります。
FX 利益 損失 損益 儲け 計算方法

10,000通貨単位のFXは「ハイリスク・ハイリターン」

暴落 下落 急落

他人のFXブログを見ていると分かりますが、FX取引で一番いけないのは、FXを始めたばかりの不慣れな方がFX レバレッジ リスク 危険性を考えずに、10000通貨の取引通貨単位でレバレッジの高い売買をする事です。

1万通貨で「1万ドル、1万ユーロ、1万ポンド、1万豪ドル(1万オーストラリアドル)」等のFX取引した場合、為替レートが突然10円逆に動くと10万円の損失となります。

そういった失敗を繰り返した結果、思っていた以上の損失を出し、FXで大金を失ってしまう事がよく有ります。 証拠金(資金)が残っていなかったら、次のFXトレードで挽回して利益を増やす事も出来ません。

1,000通貨単位のFXは「ローリスク・ローリターン」

FX 初心者 1000通貨単位 千通貨単位

それに対し、1000通貨で「1000ドル、1000ユーロ、1000ポンド、1000豪ドル(1000オーストラリアドル)」等のFX取引すれば為替レートが突然10円逆に動いても1万円の損失で済むので、1万通貨でFX取引したときと比べてリスクが10分の1に減少します。

反対に、1000通貨で為替レートが10円思惑どおりに動いた場合は、儲けは1万円です。

FX1000単位通貨の取引は、ローリスク・ローリターンとなり、儲けも少なくなりますが、上手にFX取引すれば資金は少しずつ増えていきます。逆に、失敗しても、FX1000通貨取引なら大きく損する事は有りません。

これが多くのFXブログで、FX初心者に安全・安心な1000通貨単位のFX取引を勧めている理由です。

FX 1000通貨 利益 儲け 計算方法

FXで1000通貨取引した場合、利益は?

FX 為替取引 売買 利益 儲け

例えば、観光旅行で余った1ドル紙幣を持っている場合、為替レートが「1ドル=100円 → 1ドル=101円」の円安ドル高になれば、1円儲かります。

FXで米ドル/円を1通貨FX ロング 買いした場合も同じで、為替レートが1円(100Pips)円安ドル高になれば1円儲かります。

ですから1,000通貨の場合、為替レートが1円ほど円安ドル高になれば、1000倍の1,000円の利益になります。
この利益は、どのFX業者で何倍のレバレッジでFX取引しても同じです。

1000通貨取引の場合、1円の為替レートの動きで1000円の損益

1000通貨通貨売買した場合の損益

為替レートの変動幅 損益
1pips(0.01円、1銭) 10円
10pips(0.10円、10銭) 100円
100pips(1円、100銭) 1,000円

米ドル/円以外の、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円といった対円(クロス円)通貨ペアも同様で、1000通貨取引の場合、1円の為替レートの動きで1000円の損益になります。

つまり、米ドル/円を1000通貨ロングした場合、仮に一瞬で10円も円高ドル安になる様な急激なドル暴落でも、損失は10,000円で済むわけです。

FX 1通貨単位の取引なら損失はさらに少なく、損失はたったの10円です。

FX 1通貨単位 おすすめ業者は?

FX初心者の方は、まずはFXの仕組みを知るという意味で、1通貨単位(1ドル単位、1ユーロ単位、1ポンド単位、1豪ドル単位、1NZドル単位…)でFX取引が可能な、SBI FXトレードの口座を開設するのがオススメです。

SBI FXトレードなら、人民元/円 中国元/円 CNH/JPYも、1通貨単位で取引可能です。

FX 1000通貨単位 証拠金 必要資金 必要最低資金 必要証拠金 必要最低証拠金

FXで1000通貨の取引の際に必要な資金についてですが、米ドル/円を1000通貨取引する時に必要な証拠金(資金)は、何れのFX業者も必要最低証拠金は4000円以下です。

FX 1000通貨単位 比較 ← 詳細はこちら。

FXの必要最低資金は4円

1ドル 4円 FX 証拠金 資金

FX 1通貨単位 業者 比較に記載されていますが、SBI FXトレードで1通貨単位のFX取引であれば、米ドル/円の取引の必要証拠金は4円です。

従って理論上は、4円以上の現金(証拠金)を用意すればFXを始められます

FX初心者ならばSBI FXトレード

  1. 1〜1000通貨単位のローリスク・ローリターンのFX投資から始める。
  2. 知識と経験を積みながら、徐々に一度に保有するポジションを増やす。
  3. 10000通貨単位のミドルリスク・ミドルリターンのFX投資を行う

といった段階を踏むのがベストです。

SBI FXトレード 1000通貨単位 手数料無料 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引業者のSBI FXトレードは、1000通貨単位でFX取引が可能です

1000ドル、1000ユーロ、1000ポンド、1000豪ドル(1000オーストラリアドル)、1000NZドル(1000ニュージーランドドル)などの少額FX取引が可能なので、FX初心者の方にも安心してトレードができると思います。

SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の最低売買単位に関しては、SBI FXトレードの公式サイトの上部のメニュー「SBI FXTの強み」を選択すると確認出来ます。

以下、SBI FXトレードのサイトからの抜粋です。

SBI FXトレードは、1ドルからのお取引が可能!

FXでは珍しい1通貨単位からのお取引が可能。
もちろん1,000通貨、1万通貨でもOK

SBI FXトレード SBI FXTRADE 最低取引単位 最低売買単位 発注単位 1枚 1lot

一般的な外国為替証拠金取引の多くは、インターバンク(銀行間)で行われている100万ドル単位の為替取引を1万ドル、1千ドル単位に小口化したパターンです。

一方、SBI FXトレードの提供する外国為替証拠金取引は、さらに小口化し、 米ドル/円なら1米ドル、ユーロ/円なら1ユーロといった具合に取引参加者の分け隔てなく最小取引単位で同じ条件で取引することができます。

引用ここまで。

従って、以下のFX1000単位の取引が可能です。

  • 1000ドル単位
  • 1000ユーロ単位
  • 1000ポンド単位
  • 1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)
  • 1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)
  • 1000カナダドル単位
  • 1000スイスフラン単位
  • 1000ランド単位(1000南アフリカランド)

全通貨ペアで、1000通貨以下のFX取引が可能

FX 1通貨単位 1ドル 1ユーロ 1ポンド

SBI FXトレード(SBI FXTRADE)のFX 売買単位 取引単位は1通貨単位です。

ですから、米ドル円(USD/JPY)なら1ドル、ユーロ円(EUR/JPY)なら1ユーロ、豪ドル円(AUD/JPY)なら1豪ドル、ポンド円(GBP/JPY)なら1ポンドから売買出来ます。

1ドルのFX取引なら最低資金(最低証拠金)は、たったの4円です。

もちろん、その他のNZドル、加ドル、スイスフラン、南アフリカランドなどの対円通貨ペアも1通貨から取引可能ですし、ユーロドルなどの外貨同士の通貨ペアも1通貨から取引可能です。

従って、全ての通貨ペアで1000通貨単位のFX取引が出来ますし、全ての通貨ペアで100通貨、10通貨単位といった購入単位でのFX取引が出来ます。

SBI FXトレードなら、FX初心者からFX上級者まで安心してFX口座を開設して、FX取引を始める事が出来ます。

1万通貨と同条件で、1000通貨以下のFX取引が可能

FX 手数料無料 手数料ゼロ円 手数料0円 手数料無し

SBI FXトレード(SBI FXTRADE)は、SBI FXトレード スプレッド 手数料などの取引条件も、1万通貨単位の場合と同条件で、手数料無料(手数料0円)です。

さらにSBI FXトレード 口座維持費 口座管理料 口座開設費といった手数料も、SBI FXトレード 個人口座SBI FXトレード 法人口座のいずれも一切無料です。

最初にいくら以上、口座に初回入金しないといけないといった制限も有りません。

SBI FXトレード 1000通貨単位 1通貨単位 注文方法 取引方法 設定方法 買い方 やり方

SBI FXトレードは、1万通貨単位のFX取引はもちろん、1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位のFX取引も可能です。

1.初期設定は1万通貨

SBI FXトレード スプレッド 10000通貨

SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の1000通貨単位の買い方ですが、SBI FXトレードの売買単位の初期設定は1万通貨となっています。

FX1000単位で取引するには、まず万単位のテキストボックスの「1」という数字を消すか、数字を「0」にして、1万通貨のケタをゼロにする必要が有ります。

2.最初に、万の単位をゼロにする

SBI FXトレード 通貨単位 取引単位 売買単位 発注単位 購入単位 設定 変更

赤枠内の▼(下向きの黒三角)をクリックして「1」を「0」にするか、キーボードの[Delete]や[BackSpace]で「1」を削除します。これで1万通貨のケタが0になります。

3.次に、1万未満の取引単位を入力

SBI FXトレード 1000通貨単位

右側のテキストボックスに「1000」と入力します。これで1000通貨単位の設定完了です。
同様の方法で、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位といった、さらに小さい注文単位の設定も出来ます。

1通貨単位でFX練習し「SBI FXトレード 1ドル 買い方」をマスターしたら、少しづつ10通貨、100通貨、1000通貨、10000通貨と購入単位を上げていくのも良いでしょう。

SBI FXトレードは、FX初心者の方にはオススメのFX業者です。

マネーパートナーズ パートナーズFXナノ 1000通貨単位 100通貨単位 手数料無料 最低取引単位

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引マネーパートナーズ パートナーズFXナノ最低売買単位は、0.01ロット=100通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

パートナーズFXナノは、1000通貨よりも少ない100通貨でのFX取引が手数料無料で出来るので、もちろん1000通貨単位のFX取引も手数料無料で可能です。

以下、マネーパートナーズのサイトの「お客様サポート よくある質問」からの引用です。

パートナーズFX、パートナーズFX nanoについて

Q.1000通貨単位での取引は出来るでしょうか?

A.パートナーズFX nanoにて可能です。パートナーズFX nanoは、最小100通貨単位での取引となっておりますので、注文発注時に取引画面の中で数量を設定していただくことにより、1000通貨単位でのお取引も可能です。なお、1回の発注取引数量の上限は2000通貨単位となっております。

引用ここまで。

従って、以下のFX1000単位の取引が可能です。

  • 1000ドル単位
  • 1000ユーロ単位
  • 1000ポンド単位
  • 1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)
  • 1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)
  • 1000カナダドル単位
  • 1000スイスフラン単位
  • 1000ランド単位(1000南アフリカランド)

パートナーズFXnanoは、発注数量と取引可能数量に制限あり

FX 100通貨単位 FX100単位

パートナーズFX nano FXナノは、FX100単位通貨の取引はもちろん、1000通貨単位でも売買可能ですが、1回当たりの発注数量は2000通貨単位まで、1日当たりの取引数量は20000通貨までという上限が定められています。
マネーパートナーズFXnano FXナノ 発注上限 注文上限 取引可能数量

従って、上限以上のFX取引を行いたい場合は、1万通貨単位のマネーパートナーズ パートナーズFX口座、もしくはマネーパートナーズ以外のFX業者で口座を開設してFX取引をする必要が有ります。

マネーパートナーズ パートナーズFX 10000通貨単位 手数料無料 最低取引単位 最低売買単位 1枚

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引マネーパートナーズ パートナーズFX最低売買単位は、1ロット=10000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

「マネーパートナーズ パートナーズFX」の最低売買単位に関しては、マネーパートナーズのサイトの「よくあるご質問」、口座開設フォーム内の「店頭外国為替証拠金取引説明書」等に記載されています。

以下、マネーパートナーズのサイトの「お客様サポート よくある質問」からの引用です。

パートナーズFX、パートナーズFX nanoについて

Q.取引単位はどのようになっていますか?

A.パートナーズFXでは各通貨とも1万通貨単位、パートナーズFX nanoでは各通貨とも100通貨単位となっております。

以下、マネーパートナーズの口座開設フォーム内の「マネーパートナーズ外国為替証拠金取引約款」からの引用です。

パートナーズFX 取引数量

パートナーズFXでお取引いただける最低単位は、各通貨1万単位です。また、1回のお取引の上限は自動ロスカットの場合を除き各通貨200万単位となります。

引用ここまで。

1000通貨単位のFX取引は、「マネーパートナーズ パートナーズFX」以外で

FX 10000通貨単位 FX10000単位

マネーパートナーズ パートナーズFXは、最小ロットが10000通貨以上からとなっています。

従って、FX1000単位で取引を行いたいFX初心者の方の場合は、100通貨単位からFX取引可能なパートナーズFX nano口座でFX取引するか、マネーパートナーズ以外のFX業者でFX口座を開設してFX取引しなければなりません。

外為どっとコム 外貨ネクストネオ 1000通貨単位 手数料無料 最低取引単位 1枚 1ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引外為どっとコム 外貨ネクストネオ最低売買単位は、1ロット=1000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

1000通貨単位のFX取引は、必要証拠金(必要資金)が数千円で済むため、FX初心者でも気軽にFXトレードを始めることが出来ます。

外為どっとコム 外貨ネクストネオ 取引単位 手数料 確認方法

外為どっとコム 外貨ネクストネオの「最低取引単位」「1000通貨単位の手数料」に関しては、「外為どっとコム 外貨ネクストネオ」のサイトの「取引概要」や、口座開設フォーム内の「外国為替保証金取引説明書(外貨ネクストネオ)」等に記載されています。

以下、外為どっとコムのサイトの「取引概要」からの引用です。

外為どっとコム 外貨ネクストネオ 取引概要

取引手数料  オンライン取引・電話取引:0円
最小取引単位 1Lot(1,000通貨)

以下、外為どっとコムのサイトの「外国為替保証金取引説明書」からの引用です。

外為どっとコム 外国為替保証金取引説明書(外貨ネクストネオ)

8.取引単位

1,000通貨が1取引単位(1Lot)です。各通貨の最低取引数は次のようになります。

通貨 最低取引数
USD(米ドル) 1,000米ドル
EUR(ユーロ) 1,000ユーロ
AUD(豪ドル) 1,000豪ドル
GBP(英ポンド) 1,000英ポンド
NZD(ニュージーランドドル) 1,000ニュージーランドドル
CAD(カナダドル) 1,000カナダドル
CHF(スイスフラン) 1,000スイスフラン
HKD(香港ドル) 1,000香港ドル
ZAR(南アフリカランド) 1,000南アフリカランド
TRY(トルコリラ) 1,000トルコリラ
CNH(人民元) 1,000人民元
NOK(ノルウェークローネ) 1,000ノルウェークローネ
SEK(スウェーデンクローナ) 1,000スウェーデンクローナ
MXN(メキシコペソ) 1,000メキシコペソ

※電話取引の場合は、最低取引単位が10Lot(10,000通貨)となります。

引用ここまで。

外為どっとコムは、1000通貨単位・手数料無料でFX取引可能

FX 1000通貨単位 FX1000単位

外為どっとコム 外貨ネクストネオは、1000通貨単位の取引手数料が無料です。

他のFX業者では、1万単位でしかFX取引が出来なかったり、1000単位で取引出来ても取引手数料がかかる場合が有ります。

その点「外為どっとコム 外貨ネクストネオ」なら、10000通貨単位の場合はもちろん、1000通貨単位の取引手数料も無料です。

FX 手数料無料 手数料ゼロ円 手数料0円 手数料無し

外為どっとコム 外貨ネクストネオなら1000ドル単位、1000ユーロ単位、1000ポンド単位、1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)、1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)等の少額FX取引が取引手数料無料で売買可能なので、FX初心者の方にも安心してFX取引が出来ます。

セントラル短資FX FXダイレクトプラス 1000通貨単位 手数料無料 最低取引単位 1枚 1ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引セントラル短資FX FXダイレクトプラス最低売買単位は、0.1ロット=1000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

1000通貨単位のFX取引は、必要証拠金(必要資金)が数千円で済むため、FX初心者でも気軽にFXトレードを始めることが出来ます。

セントラル短資FX FXダイレクトプラス 取引単位 手数料 確認方法

セントラル短資FX FXダイレクトプラスの「最低取引単位」「1000通貨単位の手数料」に関しては、「セントラル短資FX FXダイレクトプラス」のサイトの「商品案内」や、商品案内ページ及び口座開設フォーム内の「FXダイレクトプラス取引要綱」等に記載されています。

以下、セントラル短資FXのサイトの「商品案内」からの引用です。

セントラル短資FX FXダイレクト+の特徴

小額の証拠金でお取引! 1,000通貨単位でお取引

1,000通貨単位からお取引が可能で、取引手数料は無料。 ドル円1,000ドルの必要証拠金は約3,200円程度(1ドル80円で計算)なので、初めての方でも気軽にFXを始めることができます。

※人民元円(CNH/JPY)は10,000通貨単位

以下、セントラル短資FXのサイトの「FXダイレクトプラス取引要綱」からの引用です。

FXダイレクトプラス取引要綱

取引単位 1,000通貨単位
※オフショア中国人民元/日本円は、10,000通貨単位

引用ここまで。

セントラル短資FX FXダイレクトプラスとは?

FX 1000通貨単位 FX1000単位

セントラル短資FXは、2012年7月1日(日)以前は最低売買単位が1万通貨単位の「FXダイレクト」というシステムでした。

2012年7月2日(月)の基幹システムのバージョンアップによってFX1000単位取引に対応した「FXダイレクトプラス」というシステムになり、1000通貨単位のFX取引が出来る様になりました

FX 手数料無料 手数料ゼロ円 手数料0円 手数料無し

しかも、セントラル短資FX FXダイレクトプラスは、1000通貨単位の取引手数料が無料です。

他のFX業者では、FX1000単位の取引は取引手数料がかかる場合が有りますが、「セントラル短資FX FXダイレクトプラス」なら、10000通貨単位の場合はもちろん、1000通貨単位の取引手数料も無料です。

セントラル短資FX FXダイレクトプラスなら1000ドル単位、1000ユーロ単位、1000ポンド単位、1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)、1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)等の少額FX取引が取引手数料無料で売買可能なので、FX初心者の方にも安心してFX取引が出来ると思います。

楽天FX 1000通貨単位 手数料無料 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引楽天証券 楽天FX最低売買単位は、0.1ロット=1000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

1000通貨単位のFX取引なら、10000通貨単位のFX取引に比べて10分の1のリスクでFX取引出来ます。例えFXで負けても損失は少なくて済むので、FX初心者に最適です。

楽天証券 楽天FX 取引単位 手数料 確認方法

楽天証券 楽天FXの「最低取引単位」「1000通貨単位の手数料」に関しては、「楽天証券 楽天FX」のサイトの「取引ルール」や、「よくあるご質問」等に記載されています。

以下、楽天証券のサイトの「取引ルール」からの引用です。

1. 楽天FXサービス概要

項目 楽天FX
手数料 無料
取扱通貨ペア 【22通貨ペアに対応】
<対円通貨ペア>
米ドル/円、ユ−ロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、ランド/円、カナダドル/円、スイス/円、香港ドル/円、SGドル/円、Nクローネ/円
<その他通貨ペア>
ユ−ロ/ドル、ポンド/ドル、豪ドル/ドル、NZドル/ドル、ドル/スイス、ポンド/スイス、ユーロ/ポンド、ユーロ/スイス、豪ドル/スイス、NZドル/スイス、豪ドル/NZドル
取引単位 1,000通貨単位

以下、楽天証券のサイトの「よくあるご質問」からの引用です。

楽天証券 よくあるご質問

Q.【楽天FX】取引単位を教えてください 【ID:2632002】
A.各通貨ペアともに1,000通貨単位です。

Q.【楽天FX】手数料について教えてください 【ID:2636001】
A.取引に係る手数料は無料です。

引用ここまで。

楽天証券 新楽天FXとは?

楽天証券のFX口座は、2013年1月4日(金)以前は最低売買単位が1万通貨単位で、1000通貨単位のFX取引には未対応でした。

楽天証券FX 楽天FX MARKETSPEEDFX マーケットスピードFX
FX 1000通貨単位 FX1000単位取引

2013年1月7日(月)より、FX1000単位取引に対応した「新楽天FX」という新FX取引システムが稼働開始し、FX取引ツール「MARKETSPEED FX(マーケットスピードFX)」で1000通貨単位のFX取引が出来る様になりました。

しかも、楽天証券 楽天FX(新楽天FX)は、1000通貨単位の取引手数料が無料です。

FX 手数料無料 手数料ゼロ円 手数料0円 手数料無し

他のFX業者では、FX1000通貨取引は取引手数料がかかる場合が有りますが、「楽天証券 楽天FX」なら、10000通貨単位の場合はもちろん、1000通貨単位の取引手数料も無料です。

楽天証券 楽天FXなら1000ドル単位、1000ユーロ単位、1000ポンド単位、1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)、1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)等の少額FX取引が取引手数料無料で売買可能なので、FX初心者の方にも安心してFX取引が出来ると思います。

サイバーエージェントFX 外貨ex 1000通貨単位 手数料 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引サイバーエージェントFX 外貨ex最低売買単位は、0.1ロット=1000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

1000ドル単位、1000ユーロ単位、1000ポンド単位、1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)、1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)等の少額FX取引が可能なので、FX初心者の方にも安心してトレードができると思います。

サイバーエージェントFX 外貨ex 1000通貨単位 手数料有料

ただし、サイバーエージェントFX 外貨exは、1万通貨単位以上の取引手数料は無料(0円)ですが、1万通貨未満のFX取引の場合は「1通貨あたり片道3銭」の手数料を取られます。(デイトレードの場合決済手数料無料)

以下 以内 未満 以上 超 違い 意味 ← 以上・未満の意味の解説はこちら。

サイバーエージェントFX 外貨ex 取引単位 手数料 確認方法

サイバーエージェントFX 外貨exの「最低取引単位」「1000通貨単位の手数料」に関しては、「サイバーエージェントFX 外貨ex」のサイトの「よくあるご質問」や「取引要綱」、口座開設フォーム内の「店頭外国為替証拠金取引説明書」等に記載されています。

以下、サイバーエージェントFX 外貨exの「よくあるご質問」からの引用です。

サイバーエージェントFX 外貨ex よくあるご質問

Q.取引手数料はいくらですか。

A.1万通貨以上のお取引の場合、取引手数料は無料です。

1万通貨未満のお取引の場合、1,000通貨毎に往復60円(新規手数料30円、決済手数料30円)の取引手数料が掛かります
但し、デイトレードの場合は決済手数料が無料となり、片道分の新規手数料のみ発生致します。

例)
  • 1万3千通貨の取引をした場合⇒1万通貨以上なので、取引手数料は無料
  • 2,000通貨の取引をした場合⇒往復120円(新規手数料60円、決済手数料60円)の取引手数料が発生(デイトレードの場合は、片道分の新規手数料60円のみ発生)

※取引手数料は、注文約定後、資産合計から即時に差し引かれます。

引用ここまで。

1000通貨 手数料無料でのFX取引は、「サイバーエージェントFX 外貨ex」以外のFX業者で

FX 1000通貨単位 FX1000単位

サイバーエージェントFX 外貨exは、最小ロット=1000通貨となっているものの、FX1000単位取引の場合は取引手数料を徴収されます。

たったの数十円とは言え、スキャルピング、デイトレードなどで頻繁にFX取引するトレーダーにとって、スプレッド以外に取引手数料がかかるのは痛いです。

従って、1000通貨単位手数料無料のFX取引や、1000通貨単位未満でFX取引を行いたい場合は、サイバーFX以外のFX業者でFX口座を開設して、1000通貨単位や1000通貨単位未満のFX取引をする必要が有ります。

FXプライム 1000通貨単位 手数料有料 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

FXプライム

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引FXプライム 選べる外貨最低売買単位は、0.1ロット=1000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

1000ドル単位、1000ユーロ単位、1000ポンド単位、1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)、1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)等の少額FX取引が可能なので、FX初心者・FX未経験の方も安心してFX取引が出来ます。

FXプライム 選べる外貨 1000通貨単位 手数料有料

ただし、FXプライム 選べる外貨は、1万通貨単位以上〜100万通貨未満の取引手数料は無料(手数料0円)なものの、1万通貨未満のFX取引の場合は「1通貨あたり片道3銭」の手数料を徴収されます

以下 以内 未満 以上 超 違い 意味 ← 以上・未満の意味の解説はこちら。

FXプライム 選べる外貨 取引単位 手数料 確認方法

FXプライム 選べる外貨の「最低取引単位」「1000通貨単位の手数料」に関しては、「FXプライム 選べる外貨」のサイトの「取引概要」や「よくあるご質問」等に記載されています。

以下、FXプライム 選べる外貨のサイトの「取引概要」からの引用です。

FXプライム 選べる外貨 取引概要

FXプライム 取引手数料

取引数量 片道手数料(1通貨あたり)
100万通貨超 0.5銭
1万通貨以上 無料
1万通貨未満 3銭
  • 未決済ポジションを分割決済された場合には、決済分について各々の取引数量に応じた取引手数料がかかりますのでご注意ください。
  • 自動ストップロス・オーダーならびに強制決済が執行された場合も、上記の取引手数料を徴収いたします。

1万通貨未満の取引について

1,000通貨単位のお取引は、同一の取引口座でお取引ができ、スプレッド、取扱通貨ペア、コースの種類やコース変更手続なども同じです。

1万通貨未満のインターネット取引手数料

全てのコースにおいて、1万通貨未満の取引手数料は、1通貨あたり3銭(片道)です

<例>
  • 9,000通貨の取引の場合・・・(新規取引)9,000通貨×3銭=270円、(決済取引)9,000通貨×3銭=270円
  • 1,000通貨の取引の場合・・・(新規取引)1,000通貨×3銭=30円、(決済取引)1,000通貨×3銭=30円
  • 1万3千通貨の取引の場合・・・1万通貨以上の取引であるため、取引手数料の適用なし

引用ここまで。

FXプライム 選べる外貨は、最小ロット=1000通貨となっているものの、FX1000単位取引の場合は取引手数料を徴収されます。

頻繁に変わる、FXプライム 1000通貨単位の手数料

FXプライム 選べる外貨は、2009年8月31日(月)から最小売買単位を10000通貨単位 → 1000通貨単位に引き下げ、 1000通貨単位の手数料も無料でした。

FXプライム 1000通貨単位

しかし、その後は

2010年 1月18日(月)1000通貨単位の手数料有料化

2010年 9月 6日(月)1000通貨単位の手数料無料化

2012年11月26日(月)1000通貨単位の手数料有料化

といった感じで頻繁に手数料の変更を繰り返し、現在は1000通貨単位の手数料は有料です。

1000通貨 手数料無料でのFX取引は、「FXプライム 選べる外貨」以外のFX業者で

FX 1000通貨単位 FX1000単位取引

「1通貨あたり片道3銭」の手数料とは言え、スキャルピング、デイトレードなどで頻繁にFX取引するトレーダーにとって、スプレッド以外に取引手数料がかかるのは痛いです。

「1通貨あたり片道3銭」の手数料は、つまり「1通貨あたり往復6銭」の手数料です。

往復6銭の手数料が掛かるという事は、スプレッドに換算するとドル円のFX取引の場合、1000通貨で6銭(6Pips)、1万通貨で60銭(60Pips)ものスプレッドが余計に掛かる事になります。

従って、FX1000単位・手数料ゼロ円の取引や、1000通貨単位未満でFX取引を行いたい場合は、FXプライム以外のFX業者でFX口座を開設して、「1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位」のFX取引をする必要が有ります。

GMOクリック証券 FXネオ FXneo 1000通貨単位 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引GMOクリック証券 FXネオ(FXneo)の最低売買単位は、1ロット=1万通貨となっています。FX 1ロット 1枚 意味

従って、最低ロット=1000通貨単位のFX取引には対応していません。

「GMOクリック証券 FXネオ(FXneo)」の最低売買単位に関しては、「GMOクリック証券 FXネオ」のサイトの「取引ルール」や「よくあるご質問」、口座開設フォーム内の「店頭外国為替証拠金取引説明書」等に記載されています。

以下、GMOクリック証券 FXネオの「よくあるご質問」からの引用です。

GMOクリック証券 FXネオ よくあるご質問

Q.FXネオ取引の最低取引単位について教えてください。
A.各通貨ペアともに1万通貨単位です。但し、南アフリカランド/円は、10万通貨単位となります。

以下、GMOクリック証券 FXネオの「店頭外国為替証拠金取引説明書」からの引用です。

GMOクリック証券 FXネオ 店頭外国為替証拠金取引説明書

5. 取引単位
「GMOクリック証券 FXネオ」が提供する店頭外国為替証拠金取引の最小取引単位は、各通貨ペアともに10,000通貨単位となっています(但し、南アフリカランド/円は、100,000 通貨単位)。

1万通貨単位の際の必要最低証拠金(必要最低資金)は個人口座の場合、以下の通りとなっています。

GMOクリック証券 FXネオ 必要証拠金

取引金額の4%に相当する日本円(レバレッジ最大25倍)

例:米ドル/円1万通貨を取引した場合(米ドル/円が80円の時)
10,000米ドル×80円の4%=80万円の4%=32,000円

ユーロ/米ドル1万通貨を取引した場合(ユーロ/円が120円の時)
10,000ユーロ×120円×4%=120万円の4%=48,000円

引用ここまで。

FX1000単位取引は、「GMOクリック証券 FXネオ」以外のFX業者で

FX 10000通貨単位 FX10000単位

GMOクリック証券 FXネオ(FXneo)は、最小ロットが10000通貨以上からとなっています。

従って「1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位」でFX取引を行いたいFX初心者の方の場合は、「GMOクリック証券 FXネオ」以外のFX業者でFX口座を開設してFX取引しなければなりません。

外為オンライン 1000通貨単位 手数料 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引業者の外為オンライン(がいためおんらいん)の最低売買単位は、1ロット=1万通貨となっています。FX 1ロット 1枚 意味

従って、最低ロット=1000通貨単位のFX取引には対応していません。

外為オンラインの最低売買単位に関しては、外為オンラインのサイトの「取引要綱詳細」や「よくあるご質問」、口座開設フォーム内の「店頭外国為替証拠金取引説明書」等に記載されています。

以下、外為オンラインの「よくあるご質問」からの引用です。

外為オンライン よくあるご質問

Q.最低取引単位を教えてください。
A.1枚(1万通貨)となります(南アフリカランドは1枚(10万通貨))

以下、外為オンラインの「店頭外国為替証拠金取引説明書」からの引用です。

外為オンライン 店頭外国為替証拠金取引説明書

ルール6 取引単位
FX取引における各通貨の取引は10,000通貨単位となります
なお、ZAR/JPY につきましては、100,000通貨単位となります。

引用ここまで。

FX1000単位取引は、外為オンライン以外のFX業者で

FX 10000通貨単位 FX10000単位

外為オンラインは、最小ロットが10000通貨となっているので、「1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位」でFX取引を行いたいFX初心者の場合は、外為オンライン以外のFX業者の口座を開設する必要が有ります。

余談ですが、外為(がいため)という言葉が一般人には比較的馴染みの薄い言葉なので

  • 外貨オンライン(がいかおんらいん)
  • 為替オンライン(かわせおんらいん)

といった感じで社名を間違う方が多いですが、正式名称は「外為オンライン(がいためおんらいん)」です。

DMM FX 1000通貨単位 手数料 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引業者のDMM.com証券 DMM FXは、1ロット=1万通貨が最低売買単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

従って、最低ロット=1000通貨単位のFX取引には対応していません。

DMM.com証券「DMM FX」の最低取引単位は、DMM.com証券「DMM FX」のサイトの「サービス概要」や「よくあるご質問」、口座開設フォーム内の「店頭外国為替証拠金取引説明書」等に明記されています。

以下、DMM.com証券 DMM FXの「サービス概要」からの引用です。

DMM FX サービス概要

DMM FX 取引単位 各通貨ペア 10,000通貨単位

以下、DMM.com証券 DMM FXの「よくあるご質問」からの引用です。

DMM.com証券「DMM FX」 よくあるご質問

Q.1ロットは何通貨になりますか。
A.各取引通貨ペア1Lotあたり1万通貨になります。

以下、DMM.com証券 DMM FXの「店頭外国為替証拠金取引説明書」からの引用です。

DMM.com証券「DMM FX」 店頭外国為替証拠金取引説明書

2.DMM FX 取引単位
各通貨ペアともに共通10,000通貨単位(1Lot)とします
一度の最大発注数量(上限)は全通貨ペア200Lotまでとします。同一価格に対する最大注文数量は200Lotまでとします。
但しマージンカット及びロスカットは除きます。 ※時間成行注文における同一時刻に対する注文も含まれます。

引用ここまで。

FX1000単位取引は、DMM FX以外のFX業者で

FX 10000通貨単位FX10000単位

DMM.com証券 DMM FXは、DMM FX 初回入金額は比較的少額ですが、最小発注単位は1万通貨単位となっています。

ですから「1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位」でFX取引を行いたいFX初心者の場合は、DMM.com証券 DMM FX以外のFX業者で1000通貨単位以下の売買をするしか方法は有りません。

ただ、現在は最小ロットが1000通貨(0.1ロット)単位以下のFX業者が増えているので、DMM.com証券「DMM FX」の1000通貨単位対応に関しては、今後に期待したい所です。

ライブスターFX 1000通貨単位 手数料無料 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

株式会社ライブスター証券

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引ライブスター証券 ライブスターFX最低売買単位は、1ロット=1万通貨となっています。FX 1ロット 1枚 意味

従って、最低ロット=1000通貨単位のFX取引には対応していません。

「ライブスター証券 ライブスターFX」の最低売買単位に関しては、ライブスター証券 ライブスターFXのサイトの「取引要綱」や「よくあるご質問」、口座開設フォーム内の「店頭外国為替証拠金取引説明書」等に記載されています。

以下、ライブスター証券 ライブスターFXの「店頭外国為替証拠金取引説明書」からの引用です。

ライブスター証券 ライブスターFX 店頭外国為替証拠金取引説明書

ルール6 取引単位

ライブスターFXにおける各通貨の取引は1万通貨単位となります。なお、ZAR/JPYにつきましては、10万通貨単位となります。

引用ここまで。

なお、ライブスター証券 ライブドアは社名が似ていますが、ライブスター証券は、「ライブドア、旧ライブドア証券、ホリエモン(堀江貴文)」とは一切関係有りません。

FX1000単位取引は、「ライブスター証券 ライブスターFX」以外のFX業者で

FX 10000通貨単位FX10000単位

ライブスター証券 ライブスターFXは、発注単位が1万通貨単位のFX取引になっているので、残念ながら1000通貨単位のFX取引は出来ません。

ライブスターFXのFX取引システムは、外為オンラインと同じアイアンドエーエス社のFXオンラインシステム「FX-ASP」を流用しているので、ライブスターFXの最小売買単位はサービス開始からずっと1万通貨単位のままです。

従って「1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位」でFX取引を行いたいFX初心者の方の場合は、「ライブスター証券 ライブスターFX」以外のFX業者でFX口座を開設する必要が有ります。

インヴァスト証券 FX24 1000通貨単位 10000通貨単位 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引インヴァスト証券 FX24最低売買単位は、1ロット=10000通貨単位となっています。FX 1ロット 1枚 意味

従って、最低ロット=1000通貨単位のFX取引には対応していません。

「インヴァスト証券 FX24」の最低取引単位に関しては、「インヴァスト証券 FX24」のサイトの「取引要綱」や「よくあるご質問」、口座開設フォーム内の「店頭外国為替証拠金取引説明書」等に記載されています。

以下、インヴァスト証券 FX24の「よくあるご質問」からの引用です。

インヴァスト証券 FX24に関する よくあるご質問

Q.最小取引単位を教えてください。
A.1万通貨が取扱い最小単位となります

引用ここまで。

FX1000単位取引は、「インヴァスト証券 FX24」以外のFX業者で

FX 10000通貨単位FX10000単位

インヴァスト証券 FX24は、最小ロット=10000通貨となっているので、1000通貨単位のFX取引には対応していません。

従って「1000通貨単位、100通貨単位、10通貨単位、1通貨単位」でFX取引を行いたいFX初心者の場合は、「インヴァスト証券 FX24」以外のFX業者で口座を開設して、1000通貨単位や100通貨単位などの単位でFX取引をする必要が有ります。

シストレ24 1000通貨単位 10000通貨単位 最低取引単位 最低売買単位 1枚 1ロット 最小ロット

FX自動売買のインヴァスト証券 シストレ24(ミラートレーダー)の最低売買単位は、0.1ロット=1000通貨単位となっています。

FX1000単位の自動売買なら、10000通貨単位のFX取引に比べて10分の1のリスクで取引出来ます。例えFX自動取引で負けても損失は少なくて済むので、FXシストレ初心者に最適です。

シストレ24 取引単位 手数料 確認方法

シストレ24の最低売買単位に関しては、取引要綱などに明記されています。

以下、「インヴァスト証券 シストレ24」のサイトからの引用です。

シストレ24 取引要綱

取引単位 各通貨ペアとも1,000通貨単位(1k)
取引手数料 0円

引用ここまで。

全通貨ペアで、1000通貨単位・手数料無料のFX取引が可能

FX 1000通貨単位 FX1000単位

インヴァスト証券 シストレ24は、サービス開始当初は10,000通貨単位でしたが、2013年6月24日(月)より、1000通貨単位のFX取引が出来る様になりました。

しかも、1000通貨単位の取引手数料は無料です。

FX 手数料無料 手数料ゼロ円 手数料0円 手数料無し

1000ドル単位、1000ユーロ単位、1000ポンド単位、1000豪ドル単位(1000オーストラリアドル)、1000NZドル単位(1000ニュージーランドドル)等の少額FX取引が取引手数料無料で売買可能なので、FX初心者の方にも安心してFX取引が出来ると思います。

ちなみにインヴァスト証券では

  1. シストレ24 キャンペーン(5000円キャッシュバック)
  2. シストレ24 タイアップ キャンペーン(キャッシュバック金額上乗せ)

の2つのキャンペーンを実施しています。

FX自動売買 FXシストレ FXシステムトレード 1000通貨単位 ← 1000通貨単位で自動売買可能なFX業者一覧。

FX 1000通貨単位 手数料無料 比較 ← トップ(FX1000通貨業者一覧)に戻る


SBI FXトレードは、1通貨単位・手数料無料・資金4円からFX取引可能です

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。